2024都民芸術フェスティバル参加公演
『第55回東京都民俗芸能大会 IN BUNKYO』プレイベント
民俗芸能を楽しむ集い
ー親子ワークショップと講演会ー
開催日:令和5年12月24日(日)
会 場:文京区民センター 3階3-A会議室
(〒113-0033 東京都文京区本郷4丁目15-14)

▲チラシ表(傘まわしの体験はありません)

▲チラシ裏
参加無料(要事前申込)
〔申込方法〕各講座の申込フォームまたは往復はがきでお申し込みください
〔申込期間〕令和5年11月10日(金)10:00~12月8日(金)23:59
※応募にあたり得た個人情報は本事業にかかわる連絡および運営にのみ使用します
令和5年12月24日(日)12:30~14:00
親子ワークショップ
「江戸の曲芸にチャレンジ!」
東京都指定無形民俗文化財である「江戸太神楽(えどだいかぐら)」の実演の鑑賞と、親子での曲芸・獅子舞体験。記念写真撮影あり。
〔講師〕江戸太神楽十三代家元 丸一仙翁 および社中
〔対象〕文京区在住・在勤・在学者(小学生と保護者)
〔定員〕30組(先着順)
https://forms.gle/AZouTwRhg9rLPZfd9
または 往復はがきに ①講座名 ②保護者住所 ③保護者氏名(ふりがな) ④電話番号 ⑤メールアドレス ⑥小学生の氏名(ふりがな) ⑦学年
と返信用にもあて先を明記して郵送
令和5年12月24日(日)15:00~16:00
講演会
「江戸の芸能と祭り」
文京区指定無形民俗文化財である根津神社ゆかりの神楽「三座の舞」をはじめ、江戸時代から受け継がれてきた民俗芸能を動画を交え紹介・解説。
〔講師〕国学院名誉教授 茂木 栄
〔対象〕どなたでも
〔定員〕100人(先着順)
https://forms.gle/XsCFJqirj7jg4gFq7
または 往復はがきに
①講座名 ②住所 ③氏名(ふりがな) ④電話番号 ⑤メールアドレス
と返信用にもあて先を明記
〔お問い合わせ〕東京都民俗芸能大会実行委員会事務局
メール:minzokugeinou.tomin-fes@ms-5.com ☎ 03-6869-6283(平日10:00-17:00)
〔往復申込はがき宛先〕〒151-0053 渋谷区代々木4-22-14-404 (株)みんなのS内
東京都民俗芸能大会実行委員会事務局「民俗芸能を楽しむ集い」係
開催予告!
2024都民芸術フェスティバル参加公演
第55回民俗芸能大会 IN BUNKYO
ー世界の宝 江戸東京の伝承芸能ー
日時:令和6年3月23日(土)14:00/24日(日)13:30
会場:文京シビックホール大ホール
入場無料 要事前申込(抽選)
申込期間:令和5年12月1日(金)10:00~令和6年2月5日(日)23:59
都民芸術フェスティバルHP:https://tomin-fes.com/
12月24日の親子ワークショップ・講演会の参会者は優先的にご招待



【主催】東京都、東京都教育委員会、公益財団法人歴史文化財団、東京都民俗芸能大会実行委員会
【共催】文京区教育委員会